神田 英代(29)
出身地:大阪府大阪市
移住年:2018年
前職: 軽食販売
担当:商業振興支援
海と魚が大好きです(特にフグ)
室戸にきてすぐ「はなちゃん」と呼ばれ始めてびっくりしました
地域おこし協力隊に応募しようと思ったきっかけ
...
カテゴリ: プロフィール
まんをじして 室戸で暮らしつづけるために
川島尚子(42)出身地:奈良県橿原市移住年:2014年前職:室戸ジオパーク推進協議会 インフォメーションスタッフ担当:集落支援(椎名地区) 集落活動センター開所・運営自然や食べ物、人々の営みが個性豊かな室戸に移住して3年が過ぎました。家族とともにこの地で暮らし続け ...
ジオに惹かれてやってきた!小笠原優がこれからやってみたいこととは?
小笠原 優(32)出身地:高知県香美市移住年:2016年前職:ビルメンテナンス業担当:ジオパークの企画・広報室戸に来てウクレレ始めました。その仲間が、今じわじわと拡大中。仕事は、ジオパークを活用して室戸から世界へ情報発信しています。地域おこし協力隊に応募しよう ...
愛ゆえに。結婚する為に室戸に来た女の話
溝田 ひろみ(30)出身地:東京都府中市移住年:2016年12月前職:電気工事関係事務/レストラン店長担当:移住体験ツアー開催・移住フェアでのPR等々自転車が大好きで、自転車があればどこにでも行けちゃう。ビールよりも焼酎・日本酒派。おっさんっぽいとよく言われる。 ...
揉まれ、愛され、成長した。「室戸中山間集落に最も精通するオトコ」の話
地域おこし協力隊を経て集落支援員に地域おこし協力隊を経て、期限付き集落支援員となった榊原さん。地域に愛され、今や自他共に認める「室戸の中山間集落に最も精通するオトコ」そんな 集落支援員 榊原弘之さん が室戸へ来た、きっかけを振り返ってもらいます。 榊原弘之( ...
「協力隊なら室戸以外考えられなかった」井出雄樹が室戸を選んだきっかけとは?
井出 雄樹 (23)出身地:広島県尾道市移住年:2016年前職:高知大学 学生担当中山間集落支援(崎山地区、佐喜浜地区、中川内地区)漠然と室戸でまちづくりに関することがしたいと思いやってきました。地域おこし協力隊に応募しようと思ったきっかけ大学在学中は教育学部。 ...
「ここなら何でもできる」橋本果奈が室戸の地域おこし協力隊を選んだ理由とは?
橋本 果奈 (23)出身地:大阪府高槻市移住年:2016年前職:滋賀県立大学 学生担当中山間集落支援(中川内地区、日南地区)、鳥獣対策生き物と旅が大好きな好奇心旺盛ガール!夢はエコツーリズムで起業して、環境保全で稼げる仕組みをつくることです。地域おこし協力隊に応 ...
室戸市地域おこし協力隊 プロフィール
現在、室戸市には4人の地域おこし協力隊と、1人の集落支援員がいます。このページでは、メンバーそれぞれの自己紹介と仕事の担当を掲載しています。プロフィール下のリンクからは、それぞれの隊員が室戸市の地域おこし協力隊を選んだきっかけ、今取り組んでいる活動について ...