現在、室戸市には4人の地域おこし協力隊と、1人の集落支援員がいます。
このページでは、メンバーそれぞれの自己紹介と仕事の担当を掲載しています。
プロフィール下のリンクからは、それぞれの隊員が室戸市の地域おこし協力隊を選んだきっかけ、今取り組んでいる活動について、さらに今後への意気込みなどを読むことができます。
室戸市の地域おこし協力隊への応募を考えてる方はぜひ参考にしてみてください。
橋本 果奈 (23)
出身地:大阪府高槻市
移住年:2016年
前職:滋賀県立大学 学生
担当
中山間集落支援(中川内地区、日南地区)、
鳥獣対策
→きっかけ、協力隊応募者へのメッセージを見る
井出 雄樹 (23)
出身地:広島県尾道市
移住年:2016年
前職:高知大学 学生
担当
中山間集落支援(崎山地区、佐喜浜地区)
→きっかけ、協力隊応募者へのメッセージを見る
榊原弘之(28)
出身地:東京都
移住年:2013年
前職:世捨て人
担当:集落支援員(中山間集落支援、協力隊総括)
→きっかけ、協力隊応募者へのメッセージを見る
小笠原 優(32)
出身地:高知県香美市
移住年:2016年
前職:ビルメンテナンス業
担当:ジオパークの企画・広報
→きっかけ、協力隊応募者へのメッセージを見る
溝田 ひろみ(30)
出身地:東京都府中市
移住年:2016年
前職:電気工事関係事務/レストラン店長
担当:移住体験ツアー開催・移住フェアでのPR等々
→きっかけ、協力隊応募者へのメッセージを見る
川島尚子(42)
出身地:奈良県橿原市
移住年:2014年
前職:室戸ジオパーク推進協議会
インフォメーションスタッフ
担当:集落支援(椎名地区)
集落活動センター開所・運営
このページでは、メンバーそれぞれの自己紹介と仕事の担当を掲載しています。
プロフィール下のリンクからは、それぞれの隊員が室戸市の地域おこし協力隊を選んだきっかけ、今取り組んでいる活動について、さらに今後への意気込みなどを読むことができます。
室戸市の地域おこし協力隊への応募を考えてる方はぜひ参考にしてみてください。
中山間集落支援担当 地域おこし協力隊

出身地:大阪府高槻市
移住年:2016年
前職:滋賀県立大学 学生
担当
中山間集落支援(中川内地区、日南地区)、
鳥獣対策
生き物と旅が大好きな好奇心旺盛ガール!
夢はエコツーリズムで起業して、環境保全で稼げる仕組みをつくることです。
夢はエコツーリズムで起業して、環境保全で稼げる仕組みをつくることです。
→きっかけ、協力隊応募者へのメッセージを見る

出身地:広島県尾道市
移住年:2016年
前職:高知大学 学生
担当
中山間集落支援(崎山地区、佐喜浜地区)
趣味は釣り、サーフィンなど模索中。小・中(社会)・高(地歴・公民)教員免許所持。「冷めてる」とか「おじさん」などとよく言われる。冷めたおじさんが、協力隊になりますか?
→きっかけ、協力隊応募者へのメッセージを見る
中山間集落支援担当 集落支援員

出身地:東京都
移住年:2013年
前職:世捨て人
担当:集落支援員(中山間集落支援、協力隊総括)
3年間協力隊として活動後、集落支援員として活動してます。経験や地域でのネットワークを活かし、新たな協力隊のサポートをしてます。まだ、何も始まっちゃねえのよ。
→きっかけ、協力隊応募者へのメッセージを見る
ジオパーク担当 地域おこし協力隊

出身地:高知県香美市
移住年:2016年
前職:ビルメンテナンス業
担当:ジオパークの企画・広報
室戸に来てウクレレ始めました。その仲間が、今じわじわと拡大中。
仕事は、ジオパークを活用して室戸から世界へ情報発信しています。
仕事は、ジオパークを活用して室戸から世界へ情報発信しています。
→きっかけ、協力隊応募者へのメッセージを見る
移住促進担当 地域おこし協力隊

出身地:東京都府中市
移住年:2016年
前職:電気工事関係事務/レストラン店長
担当:移住体験ツアー開催・移住フェアでのPR等々
自転車が大好きで、自転車があればどこにでも行けちゃう。
ビールよりも焼酎・日本酒派。おっさんっぽいとよく言われる。
地元でのあだ名は「みそ」
ビールよりも焼酎・日本酒派。おっさんっぽいとよく言われる。
地元でのあだ名は「みそ」
→きっかけ、協力隊応募者へのメッセージを見る
椎名集落活動センター担当 集落支援員

出身地:奈良県橿原市
移住年:2014年
前職:室戸ジオパーク推進協議会
インフォメーションスタッフ
担当:集落支援(椎名地区)
集落活動センター開所・運営
自然や食べ物、人々の営みが個性豊かな室戸に移住して3年が過ぎました。家族とともにこの地で暮らし続けるため、地域を活力あふれる楽しい場所にしていきたいです。
→集落支援員になったきっかけを見る
コメント